入校について

入校資格

  • 年齢が18才以上(仮免試験受験時に18才を満たしていること)の方
  • 視力が両目で0.8、片目は0.5以上、
    深視力は、三稈法で3回行い、誤差2cm以下
  • 赤・青・黄色の識別ができる。

必要なもの

  • 原付免許など、現在運転免許をお持ちの方は、免許証をお持ち下さい。
    運転免許証をお持ちで無い方は、本籍記載の住民票を1通ご用意下さい。
    (住民票につきましては、個人番号(マイナンバー)が記載されていないものをご用意下さい。)
    また、外国人の方は、国籍地記載の住民票と外国人在留カードが必要となります。
  • 現在、運転免許証をお持ちで無い方は、必ず下記のいづれかをお持ち下さい。
    • 健康保険証
    • パスポート
    • 住民基本台帳カード(上記2点をお持ちで無い方は、市役所などにて、こちらをご用意下さい。)
  • 印鑑
  • 教習料金

準中型免許

教習料金



現有免許 教習料金 技能教習 学科教習
料金 他費用
(非課税)
教習料金総額 1段階 2段階 1段階 2段階
普通車 152,500
(税込 167,750円)
2,900 170,650 4h 9h 13h - 1h 1h
普通車
AT限定
176,900
(税込 194,590円)
2,900 197,490 8h 9h 17h - 1h 1h
自動二輪車 291,300
(税込 320,430円)
3,640 324,070 16h(11h) 23h(13h) 39h(24h) - 3h 3h
なし・原付 347,800
(税込 382,580円)
4,440 387,020 18h(13h) 23h(13h) 41h(26h) 10h 17h 27h
()内は普通自動車を用いた教習になります。
  • 上記総額料金には、入学金、学科・技能料金、各検定(1回分)、各証紙代、教本代、写真代、高速料金、SDカード申請料、消費税等、卒業までに、必要な費用が含まれています。
  • 延長や検定に不合格になった場合は、別途料金が発生しますのでご了承ください。
教習料金の内訳
入学金 66,000円
技能教習料金
普通車 (1H当) 5,610円
準中型 (1H当) 6,710円
学科教習料金 (1H当) 2,090円
教材費 免許無し 1,870円
二輪持ち 1,100円
普通持ち 660円
証明写真代 770円
修了検定受検料 (初回分) 5,500円
卒業検定受検料 5,500円
他費用内訳
高速教習 高速代 740円
SDカード申請代 800円
運転免許申請証紙代
(初回分)
1,800円
仮免申請交付証紙代 1,100円
上記料金以外に係る費用
原付講習 (1H当) 1,980円
修了検定料金 2回目以降 4,400円
運転免許申請証紙代 2回目以降 1,800円
卒業検定料金 2回目以降 5,500円
延長・補習
チケット代
普通車 (1H当) 5,610円
準中型 (1H当) 6,710円

準中型審査

教習料金



現有免許 教習料金 教習料金総額
(税込)
技能教習
準中型 5t限定 90,700
(税込 99,770円)
99,770 4h
準中型 5tAT限定 115,100
(税込 126,610円)
126,610 8h
準中型 5tAT限定 86,700
(税込 95,370円)
95,370 (4h)
()内は普通自動車を用いた教習になります。
教習料金の内訳
入学金 66,000円
技能教習料金 準中型車 (1H当) 6,710円
普通車 (1H当) 5,610円
適性検査 660円
証明写真代 770円
卒業検定受検料 5,500円
上記料金以外にかかる費用
卒業検定料 2回目以降 5,500円
延長・補習
チケット代
準中型車 (1H当) 6,710円
普通車
AT限定解除のみ
(1H当) 5,610円

教習の流れ

to Top